【雨バイク】鍵穴が回らなくなった時のメンテは?普通の潤滑スプレーじゃダメな理由。

ケミカルや工具

〈当ブログではアフィリエイト広告を利用しています〉

概要

今回は鍵穴のメンテの話です。

雨の日にハンドルロックの鍵穴にキーが刺さらなくがなった時に最適なケミカルを紹介します。

雨の日は水と一緒に泥や埃が鍵穴に入って来ます。それが蓄積すると鍵穴にキーを差し込めない、又は何とか差し込んだけど抜けない、という事になります。

そんな時の帰宅後のメンテと、現場での応急処置の話もします。

低い位置にある鍵穴は注意

ハンドルロックと言ってもメインキーに一体型のタイプじゃなくて、こんな感じに

三ツ又の下に付いてるタイプです。

一体型のヤツはそう簡単に動かなくならないはずです。

理由は三ツ又の下側(正確にはアンダーブリッジとかボトムブラケットとか呼び方はいくつかあります。)に付いてるタイプの方がタイヤが跳ね上げた泥水が入りやすいから。

雨の日にハンドルロックしようと思ってキーを差し込んだら回らない⁉︎とか

回る事は回ったけどキーが抜けない⁉︎とか

そもそもキーを差し込めない

って状況になる事があります。

そんな時に注意して欲しい事は「力ずくでやっちゃダメ!!」って事です。

この時、キーシリンダーの中に泥や埃が入り、中にある回転する部品の間に挟まっています。

この部品はいくつもの小さな部品が集まって鍵の溝に合わさる事で回転する仕組みになってます。

砂粒が挟まって回転しない状態の鍵穴を力ずくで回そうとしたら壊れます!

雨の日に起こりやすいのは、車体に付着した泥や埃が雨水と共に車体を伝ってキーシリンダーに流れ込み、

内部の細かな部品がフィルター替わりになって、水分は素通りして大きめの砂粒が残りやすいからです。

メインキー一体型のトップブリッジにキーシリンダーが付いてるタイプは高い位置にあるので入ってくるのは雨水だけです。

現場での応急処置

出先でハンドルロックのキーシリンダーにキーを挿せなくなったら、ちょっと心配ではありますが帰宅するまでハンドルロックを使わない方が無難です。

もし近くにホームセンターがあれば、パーツクリーナーを買うのが最善策です。

コンビニしか無い場合は中性洗剤でも多少は改善します。一緒に水も買って下さい。

それも無理な場合、少しでも改善させる小技を紹介します。

ペットボトルの水などがあればキーシリンダーの穴の中に流し込みましょう。

本来ならパーツクリーナーがベストですが、無ければ少しでも砂粒を流せそうな物、という事です。

キャブのドレンを緩めてガソリンを空のペットボトル等に移せるならそれも可です。ガソリンは油脂分を溶かせますからね。

部品の間に挟まった砂粒を流す事が目的なのでペットボトルの水を流し込んで、キーを挿します。この時、スムーズに入らない筈です。

力ずくでやると壊れるのでコツとしてはキーを上下左右に小刻みに揺らしながら少しずつ抜いたり挿したりしてみて下さい。

揺らす事で砂粒の位置がズレて少しだけ入り易くなります。

そしてキーが回ったらキーを180度回してからもう一度水を注ぎ混みます。

水かお茶があれば良いんですが、例えばコーラみたいなベタベタする物しか無かったら、後でちゃんとメンテする前提でコーラでも可です。

とりあえず、この状況を脱出しないとね。

もし、飲み物が何も無く、ガソリンを抜く工具も無ければ最終手段は唾です。ちょっと汚いかもしれませんが、背に腹は代えられません。

なるべく多めに鍵穴に注入して、キーを力を入れずに軽い力でカチャカチャと何度も回しましょう。

上手くハンドルロックが外れたら帰宅するまでハンドルロックは使わないようにしましょう。

帰宅後のメンテ

では、キーシリンダーのメンテの方法です。大きく分けて3段階です。水洗い、パーツクリーナー、注油です。

ひとつずつ説明します。

水洗いはキーシリンダーの鍵穴から大量の水をホース等でブチ込んで下さい。

大きめの砂粒を押し流すのが目的です。

鍵穴だけでなく、キーシリンダーの上側のロックピンがスライドする銀色の部分にも泥が付いているので流しましょう。

尚、何とかキーが奥まで入る等の軽症な場合は大きな砂粒は入っていないので、水洗いは端折っても大丈夫です。

パーツクリーナーで洗浄

次にパーツクリーナーです。鍵穴メンテで重要なのはここです。

キーシリンダー内部の小さな砂粒や油汚れを完璧に落とせるか?がキモです。ベトベトの油汚れが侵入してきた埃や砂粒を吸着するからです。

大まかな手順は、

  • 鍵穴とロックピンの穴にパーツクリーナーを噴射
  • キーを抜き挿ししてみる
  • 鍵穴にパーツクリーナーを噴射する角度や深さを変えてキーシリンダーの内部全体に薬剤が行き渡るように噴射
  • キーを挿したり回したりしてみる
  • 再度、パーツクリーナーを噴射したりキーを挿して回して抜いてを繰り返す
  • これを抵抗感が全く無くなるまで繰り返す

とまぁこんな感じなんですが、ここは念入りに何度もやって内部をピカピカにして下さい。見えないけどね。

パーツクリーナーの選び方

キーシリンダーの内部なので汚れ落としの最強アイテム、歯ブラシは使えません。パーツクリーナー自体の洗浄力が頼りです。

他メーカーより高くてもワコーズのパーツクリーナーを使うのは、この時の為でもあります。

近所のバイク屋さんが使っているので真似しました。

安価なパーツクリーナーで同じ作業をした時よりも、キーがスムーズに回るようになるまでが早いし、結果的に使う量も少量で済みます。

私が試した中ではワコーズのパーツクリーナーが洗浄力が強かったです。トラブル回避の為なのでたかだか数百円高いのは必要経費と思っています。

ワコーズのパーツクリーナーをAmazonで見てみる↓

https://www.amazon.co.jp/dp/B07C6WP6QN/ref=cm_sw_r_as_gl_api_gl_i_WPHET30FB3MT7X7R0SGH?linkCode=ml2&tag=odaryuji-22

センタースタンドがあれば使う

この時、サイドスタンドを掛けていると車体は左側に傾いてます。

これだとキーシリンダーの奥に溜まった汚れを含んだパーツクリーナーが流れ出てきにくいので、なるべく車体を垂直に立ててやりましょう。

センタースタンドやメンテナンススタンドがあれば使います。もし無ければ壁に寄り掛からせる等工夫しましょう。

バイクが転がらないようにギアを入れたりブレーキレバーに輪ゴムを掛けたりして。

ここで内部の汚れが完全に取れれば、次回の汚れが付き難くなり、雨の中を1日走った程度ではキーシリンダーロックは起こらなくなります。

注油は潤滑剤の種類に注意!

パーツクリーナーが乾いたら最後のパート、注油です。

ここで重要な注意点があります。普通の潤滑油じゃダメなんです。

金属同士が擦れ合う部分なので当然、潤滑はもちろん防錆としても何らかの被膜があった方が良いんですが、

内部の細かい部品に油が付いてベタベタになると埃や砂粒がくっ付きやすくなります。

その状態で雨の日に走ると、またキーシリンダーがロックしちゃいます。

潤滑はするけど、ベタベタにならないケミカルが必要です。

いろいろ試しました。

耐水系のスプレーオイルは雨水で流れないように粘度が高めだったので砂粒を吸着しました。

ベタベタしない系のシリコンスプレーは雨水で簡単に流れ落ちちゃいました。

さんざん試した挙句、辿り着いたのがコレ!

ワコーズのフッ素オイル105。

これが良いというのは近所のバイク屋で聞いて知ってはいましたが、値段が高いので躊躇していました。

でも他のが全部ダメだったんで、しょうがなく買ったんです。

そしたら・・・確かに良い。

雨の日に何度も走りましたが、普通の道を走る限り、キーシリンダーがロックする事はありませんでした。

唯一、以前のカブ水没の話の時に泥水どころか木の枝の細いやつ⁉︎が鍵穴に刺さっていて(爆笑)見事にキーシリンダーもロックしました。

タイヤが半分近く冠水して水車のように大量の泥水を巻き上げていたので木の枝が一緒に巻き上げられたんでしょう。

でもこれは極端すぎて参考にならない例です。

普通の雨で濡れてるだけの道を走るなら、雨の日が2〜3日続いてもノーメンテで大丈夫でした。

最初からバイク屋さんの言う事を聞いておけば良かった・・・^^;

ワコーズの営業さんに聞いてみた

フッ素オイル105の効果を実感したので、いつものようにバイク屋に来ていたワコーズの営業さんに聞いてみました。

ワコーズ さん曰く、

「缶にはオイルと書いてありますが金属表面にフッ素が吸着して被膜を作るので、一般的な油脂分の被膜を作るオイルとは根本的に違います。

鍵穴用途としては現時点ではベストな選択だと思います。

因みに、フロントフォークのインナーチューブやキャブのスライドバルブみたいにベトベトしては困る部位には大体使えますよ。」

との事でした。

私はワコーズの全製品が好きな訳じゃありませんが、この105は確かに良いと思います。

ドリームのフロントフォークにも使ってみた

早速ドリームのフロントフォークにも塗って走ってみました。

走ってる時の印象は、路面の凸凹によって手にコツコツと伝わる細かい衝撃が減って、乗り心地が良くなった感じ。

サスが良く動いてるんでしょうね。オーリンズを入れた時もコツコツが減った、という印象を受けたので、それに近いのかな?

もっとも、オーリンズみたいに「路面に吸い付く」とまではいかなかったので、効果はあるけど、オーリンズには敵わないというのが率直な感想です。

値段が2桁違う物を比較してどーする!というツッコミは仰る通りです。

ドリームのインナーチューブには今までシリコングリスを薄く塗ってたんですが、走った後フォークをボトムさせた時にインナーチューブに残る黒い汚れ(空気中の埃)がこっち(105)の方が少ないですね。

105だと塗った後のベトベト感が全く無いので、空気中に浮いてる埃がくっ付かないんでしょう。

フロントフォークも鍵穴も同じで、細かい異物を噛み込む事がトラブルの原因になります。

潤滑はしたいけど、ベトベトすると小さな砂粒や埃がくっ付いちゃう。そんな部位には油脂系の潤滑剤は使えません。

ちょっと高いけど、耐水性があって埃がくっ付かない防錆潤滑油としては今のところこのフッソオイル105がベストかな?と思います。

そのうちキャブのスライドバルブにも使ってみたいですね。

まとめ

今回は鍵穴のメンテナンスについて書いてみました。

鍵ってバイクパーツの中では単なる実用品なので保安部品みたいな物ですが、正常に機能しなくなるとかなり困るパーツです。

最悪の場合、バイクを置いて電車で帰宅する羽目になりかねません。バイクを置き去りにするのも心配ですしね。(経験者です)

そんな事にならない為にも、鍵穴のメンテは重要だと思います。

それじゃ今回はこの辺で。

今回紹介したアイテムはこちら

ワコーズ のフッソオイル105をAmazonで見てみる↓

https://amzn.to/456DQCo

ワコーズのパーツクリーナーをAmazonで見てみる↓

https://www.amazon.co.jp/dp/B07C6WP6QN/ref=cm_sw_r_as_gl_api_gl_i_WPHET30FB3MT7X7R0SGH?linkCode=ml2&tag=odaryuji-22

コメント

タイトルとURLをコピーしました