ホンダのモンキー(昔の50ccのやつ)の紹介です。

モンキー50用タケガワのリアサス(安い方)をインプレ。
概要今回はカスタムパーツのインプレです。今回インプレするのはモンキー(50)用、タケガワのリアサスです。タケガワのWEBサイトによると正式名称は「モンキー・ゴリラ・モンキーBAJA用リアショックアブソーバー」らしいです。価格は¥10,584...

雨が降ってきた。さぁバイクに乗ろう!のんびり散歩&アクセルターン。
概要今回のテーマは雨とバイク遊びです。レインウェアの紹介はありません。後半で雨の日にこそ出来るバイク遊びを紹介します。バイク乗りは雨が嫌いです。滑る、濡れる、蒸れる、汚れる、寒い、シールド曇る、景色悪い、チェーン掃除必須、とロクな事がありま...

モンキー散歩~女子との出会いと事故ったパトカーと白バイ訓練~
いつものように目的地を決めない今回はモンキーで羽田に散歩に行った時の話です。その日の天気予報は快晴・気温高め・湿度低め。天気予報士が「ハワイみたいな乾いた暑さになるでしょう」なんて言ってた。ちょうど仕事も休みの日。走りに行くしかない!でも、...

モンキーマジック~小っこいバイクの自由の魔法~
概要今回はモンキー(昔のキャブの50cc)の乗り味の話です。以前、モンキーで深夜の東京都心を散歩した時↓のように、モンキーには他のバイクには無い、不思議な感覚になる事が度々あります。この感覚はどこから来るのか?をエンジン・車体の面から考えて...

モンキーで東京都心を深夜散歩。速度も心もゆっくりしてみた。
目的地を決めない今回は深夜の都心をモンキーで散歩したので、深夜なら空いてる所、穴場スポットなんかも紹介します。バイクで走り出す時に"敢えて目的地を決めない"ってかなりオススメです。決まった目的地に向かって最短時間で到着するのは仕事の日だけで...

日常域でコーナーリングを楽しめるバイクとは?
概要今回は"日常的な速度域でコーナーリングを楽しむ"というテーマで話してみたいと思います。今回の記事の目的は、コーナーリングは好きだけど、サーキットも峠も遠いし、毎日なんて行けないし、速度域もリスクも高くて、気軽さに欠ける。もっと気軽に楽し...

愛車紹介:ホンダモンキー(50)トコトコ散歩が最高に気持ち良いバイク
小さいバイクに興味を持ったキッカケ今ウチにあるバイクの中では1番古くからあるバイクがモンキーです。現時点(2023)で20年ちょっとになると思います。もっと以前には小さいバイクとしてはRG125EとかDT125RとかDJ-1Rとか色々あった...